
成功するトレードとは、明確なトレード計画を立て、それを常に守る事です。トレード計画があれば、次のトレードで利益をあげることが出来るという保証はありません。良いトレード計画を立てるだけにせず、良いトレード計画を確実に実行することで長期的な利益に繋がります。

この記事では、トレードの成績を改善させるために、各トレードについて従うべきチェックリストを紹介します。あなたもこの記事を読んだ後、早速実践に活かしてみてください。
ステップ1:時間とマーケットを選択する

1
高いボラティリティは、トレードが成功した場合に、利益を拡大するチャンスを高めます。市場が静かな時にトレードすると、収益性の高いトレードを見つけることは難しく、トレーディングの意思決定を悪化させます。
どの市場でトレードを行うかは、トレード成績に大きな影響を与えます。GBPJPY、GBPUSD、金などの高ボラティリティ市場には、USDJPY、EURUSD、EURJPYなどの市場に比べてよりたくさんのトレード機会があります。
ステップ2:移動平均線のパターンを選択する
どのパターンを使用するかを決定するために、順張りか逆張り、どちらのトレードを行うかを決定する必要があります。市場が上昇トレンドまたは下降トレンドの時、トレンドは継続すると思いますか、それとも終了すると思いますか。市場が横ばいの時、この状態は続きますか、それともトレンドが始まりますか。
時間分析、長期チャート分析、ニュース分析を行うと、順張りと逆張り、どちらの移動平均線パターンにするか決定するのに役立ちます。1日の中で、同じ市場で同じ時間でトレードすると、トレードするパターンを選択する能力が改善します。
ステップ3:サポートとレジスタンスを確認する
サポート
レジスタンス
サポートとレジスタンスは、高い確率のエントリーポイントと、ストップロスとターゲットをどこに置くかを決定するためにとても重要です。ロングの場合、ストップロスをサポートの下に置き、レジスタンスの前にターゲットを置きます。ショート時には、ストップロスをレジスタンスの上に置き、サポートの近くをターゲットにする必要があります。
デイトレードの場合、タイミングが難しく、通常移動平均線とのギャップがあるため、私はレジスタンスのブレイクで買わないし、サポートのブレイクで売りません。代わりに、サポートの前、もしくは価格がレジスタンスにヒットした後に売り、レジスタンスの前、もしくは価格がサポートにヒットした後に買います。サポート、あるいはレジスタンスのブレイクの失敗はよりトレード機会を提供します。私が推奨する異なるエントリーパターンを以下に示します。
買いのサイン
売りのサイン
ステップ4:ストップとターゲットを決める

例えば、もし市場が通常のボラティリティの場合、私は5Pipsのターゲットと10Pipsのターゲットを設定します。5Pipsの含み益となった後、利益がこれ以上伸びなくなったら、私は決済ポイントを探します。私の目標は、全体的なリスクリワードレシオを1にする事です。
ステップ5:注文の流れと共に入る


ステップ6:決済

6
ポジションが利益を上げると、トレーリングストップを使用してストップロスを減らします。これにより、リスクリワードレシオが向上し、ストレスが軽減されます。勝ちトレードをわずかな利益で終了する事を避けるために、ストップを急に動かさないように注意してください。
通常、成功するトレードはすぐにお金を稼ぐので、タイムストップを使用する事をお勧めします。例えば、トレードが10分後に利益を生まなかった場合、ポジションを手仕舞いし、別の機会を待ちます。タイムストップの時間をどの程度にするかは、市場のボラティリティに依ります。過去のトレードを分析して、ターゲット到達までの平均時間を理解する事は、タイムストップの設定に役立ちます。
最初のターゲットはストップの2倍に設定しますが、最初のターゲットに到達するまでポジションを保有する事はまれです。ポジションがストップと同じ量の含み益になった場合、市場がポジションの方向への動きを止めた時にポジションを手仕舞いする事を考え始めます。例えばトレード後5Pipsの含み益があり、もう少し待っても含み益が増加しなかった場合、トレードを終了する良いタイミングです。

全てのトレードでこれら6つのステップに従うと、あなたのトレード成績は向上します。これらのステップで利益を上げられなかった場合、経験豊富なトレーダーからアドバイスを受けて、上記のステップを正しく実行しているかどうかを確認できます。全てのトレードで一貫して上記のトレードプロセスに従う事に焦点を当てることは、長期的に利益を上げるために重要です。
記事はデモ口座及び会社資金を運用するGYM会員に向けた内容で個人資金の運用者向けの内容ではありません。GYMに入会されずに記事内容を参考にして自己資金でトレードをされる場合は必ずご自身で検証の上判断されますようお願い致します。従いまして自己資金でのトレード結果には一切の責任を負いませんので予めご了承ください。
いつもお世話になっています。
「陽線でのみ買い、陰線でのみ売る」を実践していますが、
まだうまくできません。
もっと練習してみたいと思います。