FX一番簡単な手法が一番稼げる
ニコラス グールド
3月 21, 2023 @ 9:37AM
執筆者 ニコラス グールド | 2023-03-20 | 戦略 |
FXトレードを始めてみたものの、思ったような利益を上げられず、新たな手法を探し求めていませんか?FXトレードには様々な手法がありますが、実は簡単な手法にした方が利益は得やすくなります。初心者や新たなトレード手法を探している方にこそ伝えたい、一番簡単で稼げる手法をご紹介します。
実は、プロトレーダーこそ、FXトレードをする際に簡単な手法を使用しています。複雑な手法を使うことはルールを守りづらくし、瞬時のトレード判断を迷わせるためです。プロトレーダーはFXトレードにおいて、ルールを順守することがとても重要であることを理解しています。
方法1
インジケーターの使用は最小限にとどめる
例えば、移動平均線のみを使用する、MACDのみを使用する、などです。
チャート上に表示させるインジケーターは1つで充分ですが、多くても2つほどに抑えた方がトレード判断に迷いが生じにくくなります。インジケーターによって示すサインのタイミングは異なるため、複数のインジケーターを表示させることはあまり好ましくありません。
方法2
トレードスタイルを絞る
スキャルピング、デイトレード、スイングトレードが挙げられますが、1つのトレードスタイルに絞ってトレードをします。
よくあるパターンが、スキャルピングやデイトレードのような短期決済トレードをしているトレーダーが、ターゲットにヒットしないからといって、損切りをせずにそのままポジションを数日持ち越し、そのポジションとスイングトレード扱いにしてしまうことです。
方法3
同じ時間帯にトレードをする
マーケットによって、活発に動く時間、動きの癖などが異なります。常に同じ時間帯にトレードを行うことで、その時間帯のマーケット経験が増え、マーケットへの適応力が培われます。
反対に、さまざまな時間帯にトレードを行うことは、集中力を欠き、トレード判断を鈍らせたり、ルールを破りやすい心理状況に陥らせます。
方法4
取り引きマーケットを絞る
好きなマーケットや、相性の良いマーケットに絞ってトレードを行った方が、全体を通して利益を残しやすい傾向となります。GBPUSDだけ、EURJPYだけなど、1つ、ないしは2つのマーケットに集中することで、トレードチャンスを逃しにくくし、瞬時のトレード判断も下しやすくなります。
あまりにも多くのマーケットでトレードを行っていると、それぞれのマーケットの性質理解が足りなかったり、マーケット毎の対応方法も理解できていないため、損失が増え、トレードが一層難しくなってしまう原因にもなります。
プロトレーダーは、1つのマーケットからトレードを始め、一定期間、安定して利益を得られるようになってからマーケット数を2つに増やしていきます。
そでれはなぜ、FXトレードには簡単な手法が適切なのでしょうか。
理由1
ストレスが少ない
確認するチャート、確認するインジケーターが少ないほどに、考えることは少なくなり、それとともにトレードにかかるストレスは軽減されます。また、トレード後の振り返りにおいても、確認するべきポイントが限られるため、振り返りに要する時間が短縮され、良いサイクルを維持しやすくします。
理由2
より安定した結果
いつも行うこと、トレード手法が同じになるため、例え損失になったとしても、直ぐに改善ポイントを見つけることができ、トレード改善が容易となります。すると、より安定したトレード結果を得やすくなります。
理由3
計画通りに進めることに集中できる
簡単でシンプルな手法を用いることで、事前に準備したトレード計画に集中することができるようになります。様々な手法を使用することは、マーケット判断を鈍らせるため、トレード計画を厳守してトレードを行うことを難しくさせます。
理由4
現在のマーケットに適応しやすい
マーケットは常に変化していきます。また、大きなニュースが入ってきた時は、マーケットは急変することもあります。日頃から簡単な手法でトレードをしていると、マーケットが急変しても、柔軟にマーケットへ適応していくことを可能にします。
関連
記事はデモ口座及び会社資金を運用するGYM会員に向けた内容で個人資金の運用者向けの内容ではありません。GYMに入会されずに記事内容を参考にして自己資金でトレードをされる場合は必ずご自身で検証の上判断されますようお願い致します。従いまして自己資金でのトレード結果には一切の責任を負いませんので予めご了承ください。