ユーロドルが難しい理由
ニコラス グールド
2月 8, 2023 @ 8:59AM
執筆者 ニコラス グールド | 2023-02-08 | マーケット |
FXトレードで世界的に一番人気があり、最も取引されているマーケットはユーロドルです。しかし、人気があるにもかかわらず短期トレードが難しいことが多くあるのはなぜでしょうか。今回はユーロドルが難しい理由を解説していきます。
理由1
ボラティリティが低い
差益を狙って利益を上げるFXトレードでは、マーケットが動いている必要があります。ボラティリティ(値幅)が高いほど利益を得るチャンスは多くなります。しかしユーロドル(EURUSD)は、ドル円(USDJPY)、オージー円(AUDJPY)、ポンドドル(GBPUSD)、ポンド円(GBPJPY)など他のマーケットよりもボラティリティが低くい状態が通常です。
ボラティリティが低いとインジケータがより多くのエントリーポイントを示すことができず、ユーロドルのトレードが難しくなります。そしてボラティリティが低く差益を得るためには、ターゲットに達するまでの長い時間、ポジションを保有し続けることになります。長い間ポジションを持ち続けることは、それだけ長くマーケットの値動きを見続けることになり、それがトレスとなり、やはり難しいトレードになってしまうのです。
理由2
トレンドが弱い
ユーロドルのトレンドは他のマーケットに比べてあまり強く出ることはありません。FXトレードはトレンドがあるときの方が大きな利益を得られるため、儲けることが簡単になります。しかしユーロドルの特徴として、移動平均線付近では横ばいに動く時間が長くなるため利益を出しにくい状況となります。
おすすめの通貨ペア
- ユーロドルは短期売買が難しいため、短期売買ではポンドドル、ポンド円、オージー円をトレードすることをお勧めします。これらのマーケットはユーロドルよりもボラティリティが高く、多くのトレーダーに適した短期トレードとなります。
関連
記事はデモ口座及び会社資金を運用するGYM会員に向けた内容で個人資金の運用者向けの内容ではありません。GYMに入会されずに記事内容を参考にして自己資金でトレードをされる場合は必ずご自身で検証の上判断されますようお願い致します。従いまして自己資金でのトレード結果には一切の責任を負いませんので予めご了承ください。