ニコラス グールド
10月 26, 2021 @ 11:16AM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-05-20 | 資金管理
目次 トレーリングストップとは? トレーリングストップの使い方 トレーリングストップの利点 トレーリングストップの注意点 トレーリングストップの例 トレーリングストップ手動のほうがいい アドバイス トレーリングストップとは? トレーリングストップは、保有ポジションの含み益の増加に伴い、ストップを小さく狭めていくストップロス注文のことを言います。 ロングポジションを保有しながらトレーリングストップを使用する場合、マーケットが上昇するのに連れてストップロス注文を引き上げていきます。...
ニコラス グールド
5月 19, 2021 @ 1:18PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-05-19 | 資金管理
FXトレーダーにとって大きな問題の1つは、FXで大損する可能性です。誰でも運よくトレードで稼ぐこともできますが、適切なスキルがなければ大損を経験します。運よく勝てたとしても、FXトレードで安定して稼ぎ続けることとの間には大きな隔たりがあり、安定して稼げるようになることは至難の業です。 この記事であなたのトレードをどのように改善するか FX大損の原因を理解する 安全にFXトレードをする トレードプロセスを変更して、FX大損を防ぎます 目次 FXで大損する理由とは FX大損を回避する方法 アドバイス FXで大損する理由とは ポイント1...
ニコラス グールド
5月 17, 2021 @ 9:52AM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-05-17 | 資金管理
この記事は、FXで負けることについて解説します。FXトレードの負ける意味を正しく理解し、正しく実行できるようになりましょう。そうすることでトレード実績が良い方向へ改善されます。 「FXで負ける」とは色々な事を意味します。一般的に知られているFXの負けには大きく分けて2つあります。 ✓ その言葉の通り、損失になって資金が減ること ✓ 次にトレードが行えない程、資金を無くしてFXマーケットから退場すること しかし、この2つの負け以外にも、FXトレードにはもう一つの負けがあります。 上手に負けること トレード戦略を一つに絞る...
ニコラス グールド
5月 14, 2021 @ 1:28PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-05-14 | 資金管理
多くのFXトレーダーはFXで損をすることを怖れながらトレードを行っています。しかし、実際に勝てているトレーダーは損失を怖れず、損失を受け入れてトレードを行っています。 では、実際に勝てているトレーダーになるためには、損失をどのように捉えれば良いのでしょうか。 FXトレードにおける損は怖い?...
ニコラス グールド
2月 5, 2021 @ 10:46AM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-02-05 | 資金管理
マーケットはレジスタンスを超えて上昇したり、サポートを下回って下落したりすることはあまりありません。 レジスタンスとサポートを理解できればターゲットをどこに置き損切りをどこに置けば良いのか分かるようになります。 ロングポジション(買い) 損切りをサポートの下に置きます ターゲットをレジスタンスの下に置きます ショートポジション(売り) 損切りをレジスタンスの上に置きます ターゲットをサポートの上に置きます...
ニコラス グールド
2月 5, 2021 @ 10:38AM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-02-05 | 資金管理
トレードで一番重要なのはエントリーするタイミング ではなく決済するタイミングです。 損失を減らすことはトレード結果とストレスに大きな違いを生み出します。 先ず、エントリーしたポジションに損切りを置くことが損失をコントロールする鍵となります。しかし多くのトレーダーは、ストップを一旦は置くものの損失を確定させないために損切りを増大させる方向へ動かしてしまいます。...
ニコラス グールド
2月 1, 2021 @ 3:02PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-02-01 | 資金管理
FXレバレッジは、誤った使い方をすると大きな損失に繋がる可能性があります。 FXレバレッジを使用して、大切な資金を無理に大きな危険にさらす必要はありませんが、正しいFXレバレッジを使用した場合は大きな利益に繋がる可能性があります。 この記事では、レバレッジの使用方法を改善する方法について説明します。 この記事であなたのトレードをどのように改善するか レバレッジの使用による大きな損失を避ける レバレッジから利益を増やす方法を理解する レバレッジの使用とメンタルコントロールの重要な関係性 なぜFXレバレッジは危険?...
ニコラス グールド
1月 23, 2022 @ 11:09PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-01-23 | 資金管理
FXトレーダーは損切りルールに従うことが重要であることを知っているものの、ほとんどのトレーダーはそのルールに従えずに苦労しています。 この記事では、自分の損切りルールを徹底するのに役立つ、さまざまなコツを紹介します。 損切りコツ1:エントリーする前に損切り設定の場所を決める エントリーする前に、損切りをどのように設定するか、知っておく必要があります。マーケットのボラティリティとサポート、レジスタンスを分析することで、損切りを入れるべき価格が決定します。...
ニコラス グールド
1月 12, 2021 @ 4:14PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-01-12 | 資金管理
金融マーケットのトレードは大きく稼ぐチャンスもありますが、実際には8割以上の人が大きく損をしています。 損するトレーダーの典型パターン 1. トレードで儲けた話を読んだり聞いたりした。 2. トレードを本、雑誌、セミナーで学んだ。 3. 証券口座を開設して実際のお金でトレードした。 4. 損失後、もっとトレード勉強に専念しようと決心してトレードを止めた。 5. 再びトレードを始めるも以前と同様に損失となった。 これらのサイクルは多くのトレーダーに繰り返され、また大きな損失とストレスにつながっています。...
ニコラス グールド
1月 7, 2021 @ 8:14PM
執筆者 ニコラス グールド | 2021-01-07 | 資金管理
トレーディングで言うところのボラティリティとはある時間に動く金融商品(例えばドル/円、金、日経225)の値幅の事です。 例えば日経225であれば午前9時から9時半までに平均13ポイント動きます。 価格の動く方向を正しく予見できたからといって必ずしもトレーディングで儲けられるわけでもありません。 あなたが正しく方向を予見できたとしても、その方向に動く前に損切りに合ってしまえば損が残るだけになります。 また、利益確定の目標を大きくしすぎると、その値に届かないうちに反対方向に動いて損失に成ります。...